-
-
外 科
-
> 医師紹介
園田孝志 山懸基維 筒井信一 松山歩 宮﨑充啓 力丸竜也 久良木亮一 枝川真 柿添圭成 稲葉大地
> 外来診療担当医表
> 外科の紹介
> 当院を受診される患者さんへ
• 特定行為について
医師紹介
-
園田 孝志 そのだ たかし院長 医学博士
- 専門
- 一般外科、消化器外科、肝臓外科
- 所属学会・資格
- 日本外科学会(認定医・専門医・指導医)、日本消化器外科学会(認定医・指導医)、日本肝臓学会(専門医)、日本肝胆膵外科学会(高度技能指導医)、日本臨床外科学会、日本癌治療学会、日本内視鏡外科学会、臨床研修指導医、難病指定医
-
山懸 基維 やまがた もとゆき副院長 医学博士
- 専門
- 肝胆膵外科、消化器外科
- 所属学会・資格
- 日本外科学会(認定医・専門医・指導医)、日本消化器外科学会(認定医・専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医)、日本肝胆膵外科学会(高度技能指導医)、日本消化管学会(胃腸科専門医・胃腸科指導医)、日本癌治療学会、日本消化器内視鏡学会、日本臨床外科学会、日本内視鏡外科学会、臨床研修指導医、難病指定医
-
筒井 信一 つつい しんいち外科部長 医学博士
- 専門
- 乳腺外科、消化器外科
- 所属学会・資格
-
日本外科学会(専門医、指導医)、日本乳癌学会(専門医、指導医)、日本消化器外科学会(専門医、指導医)、日本プライマリ・ケア連合学会(専門医、指導医)、日本臨床外科学会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本乳房オンコプラステックサージェリー学会、日本食道学会、日本乳がん検診精度管理中央機構(マンモグラフィー読影医A、乳房超音波読影医A)、Fellow of the American College of Surgeons (FACS)、臨床研修指導医
-
松山 歩 まつやま あゆみ外科部長 医学博士
- 専門
- 消化器外科
- 所属学会・資格
-
- 日本外科学会(認定医・専門医・指導医)、
日本消化器外科学会(専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医)、日本食道学会(食道科認定医)、日本胃癌学会、日本内視鏡外科学会、日本癌学会、日本癌治療学会、日本消化器病学会、日本臨床栄養代謝学会、日本プライマリ・ケア連合学会(認定医・指導医)、日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)、臨床研修指導医
-
宮﨑 充啓 みやざき みつひろ外科部長
- 専門
- 消化器外科
- 所属学会・資格
-
日本外科学会(専門医)、日本消化器外科学会(専門医・指導医)、日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)、日本食道学会(食道科認定医)、日本外科感染症学会(教育医・評議員)、日本外科感染症学会(外科周術期感染管理認定医)、日本消化器病学会(専門医)、日本腹部救急医学会(認定医)、日本胃癌学会、日本大腸肛門病学会、日本気管食道学会、日本内視鏡外科学会、日本臨床腫瘍学会、ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター、臨床研修指導医、難病指定医
-
力丸 竜也 りきまる たつや外科部長 医学博士
- 専門
-
- 消化器外科・肝胆膵外科・内視鏡外科
- 所属学会・資格
-
-
日本外科学会(認定医・専門医)、日本消化器外科学会(専門医・指導医)、消化器がん外科治療認定医、日本消化器病学会(専門医)、日本がん治療認定医機構(がん治療認定医)、日本肝胆膵外科学会評議員、日本内視鏡外科学会、日本臨床外科学会、臨床研修指導医
-
-
久良木 亮一 きゅうらぎ りょういち外科医長 医学博士
- 専門
- 血管外科
- 所属学会・資格
-
- 日本外科学会(専門医)、日本血管外科学会、日本心臓血管外科学会、日本脈管学会(専門医・指導医)、日本静脈学会、日本循環器学会、三学会構成心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医・修練指導者、腹部ステントグラフト実施医・指導医、日本血管外科学会認定血管内治療医、浅大腿動脈ステントグラフト実施医、下肢静脈瘤レーザー焼灼術実施医・指導医、臨床研修指導医、難病指定医
-
枝川 真 えだがわ まこと外科医長
- 専門
- 呼吸器外科
- 所属学会・資格
-
日本外科学会(専門医)、日本呼吸器外科学会(専門医)、日本胸部外科学会、日本肺癌学会、日本臨床外科学会、日本癌治療学会、日本胸腺研究会、臨床研修指導医
-
柿添 圭成 かきぞえ けいせい外科医員
- 専門
- 外科、救急
- 所属学会・資格
-
- 日本外科学会(専門医)、日本消化器外科学会、日本救急医学会、日本腹部救急医学会
-
稲葉 大地 いなば だいち外科医員
- 専門
- 外科専攻医
- 所属学会・資格
-
日本外科学会、日本救急医学会(救急科専門医)
-
-
外来診療担当医表
(平日・午前診療)受付時間8:00~11:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
力丸 肝胆膵 |
山懸 肝胆膵 |
柿添 消化器 |
山懸 肝胆膵 |
久良木 血管 |
柿添 新患 |
筒井 乳腺 |
久良木 血管 |
筒井 乳腺 |
筒井 乳腺 |
|
枝川 呼吸器 |
松山 新患 園田 |
宮﨑 新患 |
枝川 新患 |
力丸 新患 |
(土曜 ・午前診療)受付時間8:00~11:30
第1週 | 第2週 | 第3週 |
第4週 |
第5週 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
宮﨑 |
柿添 |
力丸 |
枝川 |
久良木 |
令和5年8月1日現在
外科の紹介
唐津病院外科は主に胃・大腸などの消化管に加え肝胆膵疾患も含む消化器外科、腹部から足にめぐる血管を扱う血管外科、気管~肺を主に扱う呼吸器外科並びに乳ガンに対する乳腺外科などの診療・手術を主に実質9名体制でやっています。例年手術症例には内視鏡的胆管結石除去や血管内治療など放射線部で行う治療も含めていますが、令和2年度の手術総数はコロナウイルスの影響で昨年度より約5%減の約750例となりました。
当科で扱う主な疾患
当科で扱う主疾患は悪性腫瘍(主にガン)です。特に食道ガン・胃ガン・大腸ガンなど消化管のガン、肝胆膵のガンに加え、肺ガン、乳ガンをそれぞれ扱う呼吸器外科・乳腺外科にも最近は力を入れ、5大癌を網羅しています。特に消化器センターには外科も主体的に参加し、内科・放射線科と共同して消化器疾患のガンの診療に携わっています。ガンの治療方針は内科・外科・放射線科などが参加するキャンサーボード(Cancer board)の下、各科医師の総意により決定しています。
手術
悪性腫瘍の手術では、各々の疾患別に公表されているガイドラインに則って、周囲のリンパ節を含め腫瘍を全て取り除く「根治術」を目指します。最近はエビデンスに基づいて、食道・膵臓・肺のガンなどで手術に先立って抗ガン剤治療を行う術前補助化学療法も実施していますし、もちろん有効性が証明されている術後の補助化学療法にも積極的に取り組んでいます。
またこのように「根治優先」の立場で治療を進める中、患者さん一人ひとりの要望を加味した低侵襲手術も多数行っています。例えば乳ガンでは美容面を考慮した乳房温存手術(+見張りリンパ節生検)が殆どですし、食道ガン・胃ガン・大腸ガンにおける鏡視下手術の比率は現在約80%となっています。
腹腔鏡下肝切除・膵切除の施設基準も獲得しており、肝臓・膵臓の手術も条件を満たす病変に対しては大きく開腹しないで実施することが出来ます。腹腔鏡下肝切除に関しては医療保険で認められた手術のみ実施しており、危険性を感じた場合は躊躇なく開腹手術に移行していますし、これまで大きな合併症はありません。肺ガンの手術でも胸腔鏡補助下での手術が殆どになりました。但し、このような低侵襲手術場合でも腫瘍の根治度を損なわないことを当然原則としています。下の表に当院での根治術後の治療成績の一部を掲載しています。
根治術後生存率 | ||
---|---|---|
疾患 | 5年生存率 | 10年生存率 |
胃癌 | 83.5% | 79.3% |
結腸・直腸癌 | 85.4% | 80.7% |
肝細胞癌 | 71.6% | 55.8% |
食道癌 | 71.4% | |
膵癌 | 32.7% (内R0:58.1%) |
27.7% |
乳癌 | 93.7% | 91.0% |
肺癌 | 88.9% |
当科の得意分野
良性疾患として血管外科は当院の得意分野であり、2名の血管外科医が常勤しています。腹部大動脈瘤の患者さんに対して、開腹せずに血管の中から行う血管内ステント挿入治療も積極的に行っています。このような血管内治療はその適応が足の末梢へとますます拡大されてきていますが、勿論、患者さんによっては従来の血行再建(バイパス)術も必要ですので、当院はどちらの治療も可能な施設というメリットを持っています。また、下肢静脈瘤に関しては傷があまり残らないラジオ波焼灼療法も実施しています。足の静脈瘤にお悩みの方は一度ご相談下さい。
その他、膵胆道系の結石病変やヘルニア(俗に言う脱腸)、急性炎症性疾患などの一般外科疾患も当然扱っています。胆石症や急性虫垂炎(俗に言う盲腸炎)のような良性疾患の手術は、現在ほぼ全例腹腔鏡下手術です。胆管の結石による化膿性胆管炎は放っておくと致命的になることがあり、救命処置の一環としての内視鏡的(胃カメラより少し長めのものを用います)治療も含め、内科・外科関係なく治療にあたっています。
副院長 山懸 基維
インフォメーションInformation
- [診療科目]
- 内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・外科・呼吸器外科・消化器外科・乳腺外科・血管外科・整形外科・脳神経外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科
- [受付時間]
- (午前の部) 8:00~11:30
- (午後の部) 11:30~15:00
- [診療時間]
- (午前の部) 8:30~12:30
- (午後の部) 14:00~17:00
- [消化器センター]
- 【診療日】 月曜~金曜
- 【受付時間】 8:30~10:30
- [休診日]
- 土曜午後・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- ※急患の場合はこの限りではありません
- [面会時間]
- 14:00~20:00