当院で臨床研修を希望される研修医と医学生の皆さんへ
済生会唐津病院の診療科の紹介
先輩研修医からのメッセージ
当院で臨床研修を行った研修医からのメッセージです
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年9月1日~30日
済生会福岡総合病院 N.R
地域医療研修として、1ヶ月間、外科で研修させていただきました。外科の研修は1年以上ぶりだったため、当初は不安や緊張も大きかったのですが、温かく迎えていただき誠に感謝しております。
今回の研修では、消化器・呼吸器・乳腺・血管の様々な手術を経験させていただきました。上級医の先生のご指導のもと、執刀も経験させていただき、とても貴重な経験となりました。また、手術記録として、初めて手術の内容の絵を書いたのですが、手術の復習にもなり、手術の要点を理解することができて、とても勉強になりました。毎日の回診では、患者さんとのコミュニケーションはもちろん、術後の創部管理なども勉強させていただきました。院外研修では、まつら荘・めずら荘での普段と違った診療の様子や看護・介護を経験することができました。また、七山診療所では、無医地区の往診を行い、その集落に住む方々の生活の様子や医療介入の仕方などを見ることができ、普段通りの生活につなげるための医療の大事さを感じました。今後の自分の診療や患者さんとの接し方についてぜひ活かしていきたいと思います。
研修だけでなく、院外活動では、呼子に釣りに行ったり、唐津の美味しいご飯をご馳走していただいたりと大変充実した1ヶ月を過ごすことができました。短い間でしたが、お世話になった先生方・スタッフの方々に深く感謝申し上げます。またどこかでお会いした際には何卒よろしくお願い致します。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年9月1日~30日
佐賀県医療センター好生館 Y.N
地域医療研修として1ヶ月間、脳神経外科と循環器内科で研修いたしました。
脳神経外科では、実際に第一助手として術野に入りました。開頭の工夫や病変へのアプローチ方法などをご教授していただき、今後脳神経外科に進む私にとって、非常に貴重な経験となりました。循環器内科では、心カテやペースメーカー植え込み術に入り、血管穿刺やワイヤー・カテーテルの扱い方・進め方などを一から丁寧にご指導いただきました。血管穿刺には、何度もトライし、ポイントや改善点を学ぶことができました。今後血管内治療を行う際には、今回学んだことを思い出しながら、活かしていきたいと思います。
地域医療研修ということで、訪問診療や訪問看護にも参加させていただきました。院外での、患者さんの実際の暮らしを目の当たりにし、個々人の価値観や生活・家庭環境に沿った医療を提供する重要性を改めて実感しました。一般外来診療では、限られた時間の中で、患者の状態を的確に把握し、治療方針を迅速に決定されている姿をみて、学ぶことが多くありました。
仕事外では、多くの先生方にお食事に誘っていただいたり、もう1人の研修医と釣りに行ったりと非常に充実した時間を過ごしました。祖父の実家が近くにあり、元々なじみのある土地ではありましたが、この一ヶ月を通して更に唐津の魅力に触れることができました。入局先の関連病院でもあるので、次に戻ってきた際には、成長した姿をみせられるよう、研鑽を積んで参りたいと思います。短い間でしたが、大変お世話になりました。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年8月1日~31日
済生会福岡総合病院 N.K
地域医療研修として、1ヶ月間、循環器内科・内科を中心にローテートさせていただきました。唐津という土地に1ヶ月滞在するのは初めての経験で、当初は不安や緊張も大きかったですが、温かく迎えていただき誠に感謝しております。
今回の研修では、エコーやカテーテル治療を中心に研修させていただき、院外研修ではまつら荘・めずら荘での普段とは違った診療の様子や看護・介護方法などを経験することができました。また、七山診療所では、無医地区の往診を行い、その集落に住む方々の生活の様子や医療介入の仕方などを見ることができ、今後の自分の診療や患者さんとの接し方について非常に勉強になり、また、在宅医療における医療連携について学ぶいい機会となりました。
院外活動では、先生と釣りに行ったり唐津の名産品である、呼子のイカをご馳走していただいたりと、唐津の魅力を堪能することができました。残念ながらエギングでイカを釣り上げることはできませんでしたが、福岡からは1時間ほどで到着するのでそちらに関してはまたリベンジさせていただきます。
この度は短い間でしたが、大変お世話になりました。診療に関わっていただいた先生方・スタッフの方々に深く感謝申し上げます。またどこかでお会いした際には何卒よろしくお願いいたします。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年8月1日~31日
佐賀県医療センター好生館 K.Y
地域医療研修として1ヶ月間主に循環器内科で研修させていただきました。心カテやペースメーカー植込みを見学し手技も経験させていただきました。今月は特にペースメーカー症例が多く、後半はご指導いただきつつできるところまで自分で進めさせていただくこともあり、とても貴重な経験ができました。また、空いた時間には透析室へ行ったり、オペに入ったりと科を跨いで自由に研修させていただき、とても充実した時間となりました。普段と違う見知らぬ病院での研修で初めは不安もありましたが、突然お願いしたにも関わらず、どの部署の先生方、スタッフの方々も快く受け入れて親切にしてくださり、とても居心地良く過ごすことができ感謝の気持ちでいっぱいです。
一般外来や訪問看護の研修もあり、外来では定期受診の患者さんの診察を多くさせていただきました。いつも見ている救急外来では患者さんと一度きりの付き合いとなることがほとんどですが、今回の外来や訪問看護では長く診ることで築き上げてきた関係性を目の当たりにし、唐津の人たちの温かさも同時に感じることができ、とても印象に残りました。
唐津を堪能するには短い期間でしたが、唐津の人の良さに触れ、美味しいご飯もご馳走していただき、よい1ヶ月を過ごすことができました。ありがとうございました。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年7月1日~31日
済生会福岡総合病院 I.Y
地域医療研修として1ヶ月お世話になりました。先生方や皆様に温かく受け入れていただき大変感謝しております。
今回の研修ではエコーなどの検査を中心に勉強させていただきながら、院外研修では老健施設、特別養護老人ホームや訪問看護など、これまで知識としてしか知らなかった現場に立ち会うことができました。
七山診療所では、無医地区の方々を訪問して回り、済生会福岡では学べない地域医療の現状に触れました。特に今月は豪雨被害もあったため、今後の医療インフラ整備の重要性と同時に、診療所が果している役割の大きさを痛感しました。
また、充実した研修の傍らで、山や海や松原などの雄大な自然に触れる機会や、佐賀牛やイカなどの名産品をご馳走いただく機会もあり、唐津の生活そのものも満喫することができました。大変良い機会に恵まれました。
短い間でしたが一ヶ月有難うございました。またどこかでお会いした際には何卒よろしくお願いいたします。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年7月1日~31日
佐賀県医療センター好生館 M.M
地域医療研修として1ヶ月間、内科で研修をさせていただきました。主に内科外来で初診患者さんの問診・診察・検査/治療方針の決定を指導医の先生にご指導頂きながら行いました。普段勤務する研修病院では当直対応がメインで、一般内科外来で初診患者さんの対応をする機会は少ないため、外来で継続した治療を行う上で必要な対応や知識を日々の症例で多く学ぶことができました。また、豪雨の影響で七山診療所が見学ができなかったことが非常に心残りではありますが、関連施設の訪問看護や特別養護老人ホームなどを見学することができ、唐津地域の在宅医療を支える医療連携について学ぶ機会となりました。
院外活動では先生方に唐津の海の幸や、美味しいお肉をご馳走していただきました。また、虹の松原や浜崎海岸・松浦川沿いをジョギングしたり、鏡山展望台や七ツ釜などを散策したりと、ごく一部ではありますが唐津の魅力を堪能できました。来年以降は唐津地域の病院や離島勤務等を予定しておりますので、今後ともよろしくお願い致します。1ヶ月間大変お世話になりました。そして、親切に対応して下さった指導医の先生・その他内科の先生方・スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年6月1日~30日
済生会福岡総合病院 E.K
地域医療研修として1ヶ月間、放射線科で主に画像診断を勉強させていただきました。スタッフの方々が温かく迎えてくださり、非常に充実した研修となりました。
画像診断はまだわからないことだらけで、1つ画像を読影するだけでも四苦八苦しましたが、その都度先生方から丁寧に指導していただき、各疾患に対する理解が深まりました。院外研修では七山診療所や老人保健施設、訪問看護を見学し、唐津医療圏の現状や仕組み、課題を目の当たりにしました。また往診患者の在宅での診察から済生会唐津病院への救急搬送の同乗を共にする機会があり、地域医療の連携を肌で感じた貴重な経験をさせていただきました。
また仕事終わりには先生方に唐津の美味しいお店に連れていただき、呼子のイカや佐賀牛を堪能することができました。公私ともに先生・スタッフの方々には大変お世話になり感謝の気持ちで一杯です。
この1ヶ月で学んだこと、経験したことを胸に刻み、今後の医師人生の糧にしていきます。本当にありがとうございました。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年5月1日~31日
済生会福岡総合病院 K.H
地域医療研修として1ヶ月間循環器内科を回らせていただきました。先生方やコメディカル、スタッフの方々から暖かく迎え入れて頂き、非常に充実した研修となりました。
病院では主にエコー検査や心臓カテーテル検査等をさせていただきました。先生方から丁寧に教えていただいたためそれぞれの検査への理解が深まりました。特に、心臓カテーテル検査では実際にカテーテルを挿入したり、心筋から生検したりなど見学だけでなく手技もさせていただき、非常に面白くまた勉強になりました。
院外では老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護、また七山診療所の見学をさせていただきました。普段の研修では経験することのできないことばかりで大変勉強になりました。またコロナも落ち着いており、先生方から佐賀牛やイカ等の美味しい店に連れて行っていただきました。どこのお店も非常に美味しく唐津を満喫することができました。今回の研修で学んだことを今後の業務に活かしていきます。1ヶ月と短い間でしたが、大変お世話になりました。
■臨床研修医【2年目】 研修期間:令和5年4月1日~30日
済生会福岡総合病院 M.Y
私は内科(主に膠原病内科)で1ヶ月研修させて頂きました。内科の上司の先生方が皆 Generalist志向の病院であり、自分の専門診療科にこだわらず内科全般の患者を診ていらっしゃり、様々なことを学ばせていただきました。総合診療科志望の私にとっては非常に理想的な研修環境で、毎日新しく学ぶことの連続で最初は先生方についていくのに必死でしたが、1ヶ月終えてみて2回くらい成長できたのではないかと実感しております。それだけでなく、研修内容に関しても非常に柔軟に対応してくださり、七山診療所だけでなく、休みをいただいた日には唐津市民病院きたはたを見学し唐津医療圏の現状や問題点を目の当たりにすることができました。唐津医療圏の中で済生会唐津病院は近隣に同法人の福祉施設を集約していて、患者をシームレスに医療→福祉へと一貫して診ることのできる急性期病院としては珍しく貴重な存在の病院なんだと感じました。
また、日中の充実した研修内容に加えて仕事終わりには先生方が連れ出してくださり唐津の美味しい海産物や佐賀牛を存分に堪能することができて、公私ともに充実した1ヶ月となりました。
この研修で学んだGeneralistとしてのマインドを忘れず、済生会福岡総合病院に帰った後も研鑽に励みたいと思います。大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
●当院では臨床研修医を募集しています。病院見学を随時行っていますので、お問合せ等ございましたら下記までご連絡ください。
済生会唐津病院 |
インフォメーションInformation
- [診療科目]
- 内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・糖尿病内科・腎臓内科・外科・呼吸器外科・消化器外科・乳腺外科・血管外科・整形外科・脳神経外科・リウマチ科・耳鼻咽喉科・呼吸器科・放射線科・麻酔科・リハビリテーション科
- [受付時間]
- (午前の部) 8:00~11:30
- (午後の部) 11:30~15:00
- [診療時間]
- (午前の部) 8:30~12:30
- (午後の部) 14:00~17:00
- [消化器センター]
- 【診療日】 月曜~金曜
- 【受付時間】 8:30~10:30
- [休診日]
- 土曜午後・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)
- ※急患の場合はこの限りではありません
- [面会時間]
- 14:00~20:00